208件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

庄内町議会 2022-03-02 03月02日-02号

また、少子高齢化に伴う産業構造変化気候変動に対応するゼロカーボンへの取り組み、AIの進歩に合わせたデジタル化推進危機管理に備える消防防災力の強化などは、全国的な共通課題となっています。 庄内町は合併から17年目を迎えました。いま一度、合併時に掲げた本町の特長と優位性地域資源の掘り起こしと有効活用ポストコロナに向け、しっかりと進めていくときと考えています。

天童市議会 2020-03-02 03月02日-02号

遠藤浩総務部長 天童市の場合ですと、産業分野で申し上げますと、農業工業、商業が均衡取れた産業構造になっているのかなというふうに思っております。そういった部分、さらには、市の面積が13市中、一番小さいというようなことで、コンパクト性があるのかなというふうに感じております。そういった地理的な条件、あるいは産業構造条件等々が優位性等々に該当するというふうに考えているところでございます。

庄内町議会 2019-12-10 12月10日-01号

林業・木材産業構造改革事業の変遷に伴い、所期の目的を終えたことから、庄内林業構造改善事業協議会を廃止するため、本条例を廃止するものでございます。 具体的な内容については担当をしてご説明申し上げますので、よろしくお願い申し上げます。 ◎農林課長 ただいま上程されました議案第119号につきまして、町長に補足して説明いたします。 

酒田市議会 2019-10-23 10月23日-05号

酒田の場合は、歴史の背景としまして、大浜地区重化学工業中心に、これは昭和の初めから集積をして大変にぎわったわけでありますけれども、いろいろな産業構造変化もございまして、どんどん大手企業が撤退していって現在に至っておるという状況だと思います。 そういった中で、酒田港がこれから重要港湾として活躍をしていくためには、産業集積地といかにつながるかというのが大変重要かなと思います。

村山市議会 2019-03-07 03月07日-04号

当時の本市について、農業中心とした産業構造のもとで発展し続けていることと、社会構造変化市民意識変化などにより、行政運営も大きな転換を迫られていることを前置きにし、当時の審議会長は、「今後におけるまちづくり経済発展がもたらすべきものの、豊かさだけではなく、心の豊かさや生活の質に重点を置いたまちづくりを進める必要があります。

村山市議会 2018-09-07 09月07日-04号

当市の新規就農者数は、平成27年度が13人、28年度が2人、29年度が8人で推移しておりますが、参考として、農業林業水産業を加えた1次産業就業者数を申し上げますと、議員が先ほどおっしゃったように、昭和30年が1万4,757人で、全就業者に占める割合は73.4%であったのに対し、平成27年が1,805人で、全就業者数に占める割合は14.4%となっており、産業構造変化なども影響しておりますが、60

酒田市議会 2018-06-14 06月14日-04号

また、少子高齢化社会進行や急速に進む高度情報化国際化、さらに地球規模での環境問題、産業構造転換など社会経済情勢が大きく変化している中で、これらの状況で、3地域で豊かな自然環境を保全し、活用しながら産業活性化を図るため、社会の新たな変化に適切に対応し、市民行政が協同し地域特性を磨き上げ、社会資本を整備し安心して生活できるまちづくりを進めるとしていますので、地域自立促進基本方針についても所見

山形市議会 2018-03-08 平成30年環境建設委員会( 3月 8日 環境建設分科会・予算)

産業構造変化に対して、道路等手段が追いついていない。まちづくり推進部には、社会変化に敏感でいてほしい。 ○委員   空き家等について、相続人が市外にいるなど、相続拒否や市に寄附したい等の案件がふえてくるのではないか。 ○管理住宅課長   寄附したい案件については、寄附を受けた敷地を地域で管理し活用することを条件に、市が空き家を除却する事業がある。

酒田市議会 2017-03-22 03月22日-06号

また、少子高齢化進行や、急速に進む高度情報化国際化、さらに地球規模での環境問題、産業構造転換など、社会経済情勢が大きく変化している中で、これらの状況で3地域では、豊かな自然環境を保全し活用しながら、産業活性化を図るため社会の新たな変化に適切に対応し、市民行政協働をし、地域特性を磨き上げ、社会資本整備をし、安心して生活できるまちづくりを進めています。

鶴岡市議会 2016-11-29 11月29日-01号

そのことは、研究の成果であることを示す実績、いわゆる雇用が目に見える、市民から評価を得られる産業構造を実現することにあると思いますが、いかがでしょうか、お尋ねいたします。  産業振興の拠点となる工場などの誘致は他県、他地域との競争となっており、そよに工場が移転してしまうことで市民の落胆は大きく、生活などへの打撃もはかり知れません。

村山市議会 2016-06-15 06月15日-03号

ところが、社会経済の進展により産業構造就業構造が大きく変化し、核家族化や大都市への若年層の流出、個人の価値観多様化が進んでおります。 興味深い調査があります。内閣府が平成24年、全国の20歳以上の3,000人を対象にして消防団について調査いたしました。その中で、消防団に入らないかと誘われても入らないと答えた人が72.6%もいました。